別府の家ですが、今日基礎コンクリート打設予定でした。
が、雨のため中止。。
屋根がかかるまでは天気次第なところがあるのが
建設業のツライところ。
スマホの(比較的若め)監督さんは天気予報アプリ必携
ガラケーの(年寄り)監督さんは177がメモリー登録されてます。
投稿者:安田( 知)
別府の家ですが、今日基礎コンクリート打設予定でした。
が、雨のため中止。。
屋根がかかるまでは天気次第なところがあるのが
建設業のツライところ。
スマホの(比較的若め)監督さんは天気予報アプリ必携
ガラケーの(年寄り)監督さんは177がメモリー登録されてます。
投稿者:安田( 知)
GWに唯一行った場所、
前も紹介した、SONGS。
今日から事務所のBGMはこの2枚がヘビロテ確定です。
他、YOUTUBEでスゴイ人発見。
フリースタイルダンジョンというTV番組をたまたま見つけ、
あまりにも面白いのでオフィシャルでアップされているものは一気に全部見てしまいました。
その中に出てきたR-指定というMC(ラッパー)がもはや、
PC並みの処理速度で言語が出力されてくる機械です。
色々と調べてるとそのフリースタイルバトルのスキルの高さ(というか名人芸)がよくわかる動画を発見。
https://www.youtube.com/watch?v=F_mTZpqcgJs
相方のDJもびっくりするぐらいスゴイ。
投稿者:安田( 知)
本荘小学校の近くでO邸のリフォームをやっており、
昨日お引渡しさせていただきました。
プランニングはO様の奥様のイメージを当社の野々村がカタチにした
というような進め方をしました。
魅せ場はやはりココかと
廊下のコーナー部分に洗面スペース。
洗面カウンターの下の子供さん用踏み台はデザイン・製作野々村とのことです。
家具屋でも始めようかというような出来です。
コーナーというタイルの割り付けが難しい部分ですが、厚みを計算に入れて割り付けをしているため
ピッタリ綺麗に割り付けできてます。
このあたり、監督のセンスと技術が非常に問われる部分です。
当社の監督らはさらりと、さも当然のようにしてますが、
いろんな場所でタイルの割り付けがキモチよくないところを見かけます。
タイルに限らず、こうゆう小さな気遣いの積み重ねが最終的な建物の価値を左右すると思います。
家具は一宮のLUFTというショップで作ってもらったそうです。
先ほどリビングに置いてあったダイニングチェア×4、テレビボードもそこのもののようです。
カッコいいだけでなく、イイもの感がひしひしと伝わってくるような家具でした。
ちょっといい家具屋をまた知ることができました。
投稿者:安田( 知)
一宮のB邸ですが、地盤改良工事が始まりました。
建設工事の当初の工事は構造に関わる重要な工事です。
熊本で被災された方々が、一刻も早く平穏な日が過ごせるようになることを望みます。
我々の日々の仕事としては、来たるべき東海地方の地震時に
人命に関る被害が無きよう粛々と安全な建物を造るのみです。
投稿者:安田( 知)
金華山頂上へ某仕事のため、下見に行ってまいりました。
暑い日だったため、自販機のある休憩所で一休み、
さすが、岐阜城と絡めて武将のおもちゃがディスプレイ
愛は直江兼続、赤の派手な甲冑はさすがの前田慶次、隣は徳川家康(だと思う)・・・・この三種類だけがランダムに陳列されてました。
そう、信長がない!ましてや斎藤道三ですらない!
観光業界は岐阜を信長で売ろうとしているのに、まして信長が観光の目玉にできるくらいのアイコンでありながら
こうゆうとこ手を抜くとなんか妙にがっかり。
逆に「信長ないんかい!」というツッコミを狙った炎上商法であれば、このおもちゃを並べた人のセンスに脱帽です。
投稿者:安田( 知)
新築の住宅が同じくらいのタイミングで2軒始まってました。
1軒目は、瑞穂市別府界隈で「別府の家(T邸)新築工事」です。
2階建ての玄関扉までへのアプローチにすごく特徴があり、
完成してからお邪魔するお客さんがおられたら
どんな家か期待感をいやでも煽られるような素敵な家です。
2軒目は、一宮の開明という場所にある「北屋敷の家(B邸)新築工事」です。
平屋建ての、ハコっぽい家です。
リビングとダイニングキッチンが図面上では一見区切られているような雰囲気ですが、
連続する柱で区切られているため、一体感は感じながらも、ちょうどよい距離感を保てるような
これもまた素敵な家に仕上がると思います。
機織の工場を解体した場所に建てるため敷地が広いです。
投稿者:安田( 知)
岐阜市井奈波の左岸も工事の終わりが見えてきました。
庭もきれいに整備中です。
投稿者:安田( 知)
Mさまの住宅をプレゼンテーションさせていただきました。
二世帯住宅で、生活サイクルが全く違う親世代と子・孫世代の各々が
遠慮なく、誰もが気持ちよく楽しく暮らせる住居を目指して計画出来てます。
今回、プランを作成したのはBREKなどを手掛けた木越さんにお願いしましたが、
平面計画にストーリーがあるため、説明を聞いていると期待感がものすごくアップしてきます。
おそらく、クライアントさんより私のほうが、
「なるほど~」とか、「う~んいいなあ」といったような
感動が大きかったかもしれません。
お気に召していただけることを切に望みます。
投稿者:安田( 知)
桜も満開をちょっと過ぎたあたりでしょうか?
岐阜祭りの子供神輿が事務所にきました。
ちびっこたちが福来れとワッショイしてくれました。
投稿者:安田( 知)
おじさんになりました。
平成28年の3月28日、午後3時28分生まれです。
名前はまだ決まってないですが、
この子の親(妹と義弟)は28が多いから、鉄人28号から鉄という字を取ってはどうかと言ってますが
私は、328でミツヤでどうかと思っております。
あだ名はサイダー君ということで・・・
投稿者:安田( 知)